2008年7月15日火曜日

立体壁絵を見る2:南壁・北壁

【南壁】
 
 ●南壁-1
  <クリックすると大きくなります>


 南側は「LADIES」トイレの入り口に当たります。

 幹線道路がトイレの横を北から南に向かって走っており、車線は左側通行ですので、トイレの入り口は車からは見えないような位置になっています。
 よって、車からは行き過ぎて振り返って見るか、反対側車線から見るか、になります。
 公共トイレの建築設計上でやむ得ないことでしょう。

 南半球にあたりますので、南側が日本でいう北側で、方向的には真北と思ってください。
 その結果、残念なことにこの壁には終日、陽が当たらないのです。


 ●南壁-2

 よって、この壁絵をいくら睨んでいても立体のはつらつたるイメージが湧き上がってこないのです。
 立体絵というのは、光の反射などで大きく左右されるのではないでしょうか。
 惜しいことですが、しかたありません。
 折角の絵がもったいない。

 ●南壁-3

 ならば、朝日の当たる残る東側の壁はというと、何も描かれていません。
 残念です。
 東側は遊歩道があるだけで、あまり人目に触れる壁面ではないので、い

たしかたありません。
 
 
 ●南壁-4


 ●壁絵のサイン

 なを「QLD RAIL」で検索すると日本語Wikipediaで「クイーンズランド鉄道」として出てきます。
 でも、すこぶる簡単な内容ですのでコピーしておきます。

 略史
 1865年にイプスウィッチ - Grandchester 間に開設
 世界で最初に 1067mm (3' 6") 幅の線路を使った (後に、西オーストラリア州、南オーストラリア州、タスマニア、ニュージーランド、日本、インドネシア、アフリカ南部、ナイジェリア、ガーナ などで使われる)

 2007年7月1日、‘Company Government Owned Corporation (GOC)’となる。
 それまでは Government Owned Corporation であった。
  これにより、QR は会社法 (Corporations Act) 上の公開会社となった。


 ホームページは下記になります。

QR - Queensland Rail Home
http://www.qr.com.au/





【北壁】

 ●北壁-1
  <クリックすると大きくなります>

 「GENTS」と書かれているように、男子トイレの入り口になります。

 また「SOUTHPORT RAILWAY STATION」とあり、この近辺に駅があったようです。

 トップ写真の下の一部に地図が載っており、駅の位置が記載されています。
 でも残念なことに昔の地図であり、その位置が現在のどの辺にあたるのかはわかりませんでした。



 ●北壁-2

 右の壁絵はノスタルジアをかき立てます。
 「PBA・422」というナンバーを持つ車、シボレーかホールデンか、車マニアなら一瞬で見分けられるでしょう。
 後日、図書館で図鑑でも調らべてみましょう。
 奥に機関車の一部が見えていますので、到着した汽車から乗客が降りてきたときの絵でしょう。

 なぜ、絵が「立体:三次元」に見えるのか。
 これが不思議で絵を調べてみたのですが、素人に見てすぐわかることは「詳細には描かれていない」ということです。
 拡大した写真を載せておきますが、例えば右の人の顔などはアウトラインしか描かれていません。


 ●北壁-3

 昔のことですが、立体映画を見るときは特殊な「メガネ」をかけました。
 すると、画像が飛び出してくるような映像に変わります。
 ならばと思ってメガネを外すと、何かボヤけた映像になってしまい、なぜこれが立体に見えるのか頭をひねったものです。
 この経験は多くの人がお持ちのことと思います。
 最近では、ドットイメージで書かれたプリントをジーとみていると、中から映像が浮き出てくるというのがありました。

 建築物のような大きなものに立体図を描くという技法は高度なものだと思うのですが、どのような方法でやったのでしょう。
 これをみる限り、すでに立体図法は完成されていると思われますが、書いた方は書きながら何百回となく、持ち場を離れて遠くから、うまく立体化されているか確認されたのではないかと思われます。

 どの方向からみると立体に見え、あるいは見えないかというのがあると思いますが、このトイレに関するかぎりどの方向から見ても立体に見えます。
 ただ、これは立体図だという思い込みで見ている可能性もあるので、専門家の方に「この絵はこちら側からみると他の方向からみるより立体が強調されます」と言ったアドバイスがあるかとおもわれますが。

 講談社の少年講談全集に「左甚五郎」という彫師の物語がありました。
 上野の寛永寺だったと思いますが、その鐘楼の4本柱に「昇り竜」を彫ることになった。
 選ばれた彫師たちは詳細に竜を彫り込んでいったが、甚五郎だけはサッサとやってそれで終わりにしてしまった。
 仕上がりが非常に荒く、「これが竜か」と思うほどだったという。
 ところがオープニングしてみると、詳細に彫り込んだ竜はまるで、柱に巻きつく蛇のように見えたが、甚五郎の竜だけは、まさに今にも柱を離れて空に昇るかのようであったという。
 見物人は鐘楼の下のそれも遠くから見ることになり、その距離によって立体感が違ってくるようです。

 システイナの礼拝堂の天井壁画を描いたミケランジェロの話があります。
 精魂つめ、長期間にわたって詳細に天井画を描いたため、ミケランジェロの背骨は逆に曲がってしまったという逸話があります。

 この絵は美術図鑑でその細部まで簡単に見ることができます。
 見上げたとき、天井に立体図が描かれたとは書いてありません。


 ●北壁-4:全景

 「Steam Train Sunday」のホームページは下記になります。
 次のイベント日は「2008年11月2日(日)」になっています。
 日本語
訳ソフトでの対訳を載せておきます。

★ 
Steam Train Sunday http://www.citytrain.com.au/events/Steam_Train_Sunday/steam_train_sunday.asp
蒸気列車の日曜日
2 Nov 10:00am 11月2日午前10時00分
view timetable for Roma Street » ローマストリート»時刻表を表示


Where どこ Roma Street (Platform 3)ローマ通り(プラットフォーム3 )
Nearest Station 最寄りの駅
Roma Street ローマストリート
Directions from station 駅からのルート The Steam Train will be leaving from the Roma Street Station Platform 3 at 10.00am, 11.30am and 1.00pm列車はローマ蒸気プラットホーム3から10.00am Street駅で、 11:30 、 1.00pmから去ることになる

蒸気列車の日曜日Climb Onboard ‘The Brown Bomber’ This Steam Train Sunday 登るオンボード'は褐色爆撃機'この蒸気列車の日曜日

QR’s Steam Train Sunday is calling all onboard ‘The Brown Bomber’, the C17 974 steam train and guarantee the adventure will result in lots of exciting back-to-school stories for the kids.スチームトレインのQRの日曜日は、ブラウンボン'は、 C17 974蒸気列車は冒険を保証するエキサイティングなバックがたくさんで、子供のために学校の話をすべてのオンボードの結果が求めている。

Travelling in one of QR’s beautiful vintage carriages through the inner Brisbane suburbs on the picturesque Sherwood loop, passengers will truly experience the nostalgic days when the sights, sounds and atmosphere of an authentic steam train journey held a special aura. 1つのQRの美しいビンテージ馬車で、絵のシャーウッドループの内側のブリスベン郊外での旅は、乗客が本当に懐かしい日は、観光スポット、本物の蒸気音や列車の旅の雰囲気は特別なオーラ開催を経験するでしょう。

With three departures on Sunday, 2 November, ‘The Brown Bomber’ will depart from Platform 3 at Roma Street station at 10:00am, 11:30am and 1:00pm. 11月2日(日)の3つ発着、 'では、ブラウンボン'プラットフォーム3ローマストリート駅では10:00から午前11:30 、午後1:00出発する。

Each departure has a capacity of 300 passengers and tickets are priced at $15.40 for adults and $7.70 for children over four, $2.20 for children under four, with a special family fare of $44.00 (2 adults and 2 children) also available.大人のための15.40ドルと7.70ドルで、以上のお子様は、価格はそれぞれ300出発の乗客と航空券の能力を持つ4つ、 4つ下の子供は$ 2.20 、 $ 44.00 (大人2名と2の子供たちの特別な家族の運賃と)もご利用いただけます。

Bookings are essential and places are strictly limited – please call Traveltrain Holidays on 1300 732 087 or visit your local QR Travel Centre to secure your seat.予約欠かせないと場所厳しく制限されています-電話T raveltrain祝日にしてくださいまたは1 3007 320 87席を確保するため、お住まいの地域のQ Rトラベルセンターをご覧ください。



_